結婚相手が本当に離婚しているかどうか、気になったことはありませんか?
「離婚した」と聞いてはいるけれど、具体的な証拠を見たわけではなく、不安が残ることもあります。
もし離婚していない場合、結婚後に法的なトラブルに巻き込まれる可能性も。こちらの記事では、離婚の事実を確認する方法や、その際に注意すべきポイントを詳しく解説します。不安を解消し、安心して未来を進めるためのヒントをお伝えします。
この記事に書かれていること
- 離婚しているか確認する方法
- 調査方法
- 相談までの手順
- 危ない興信所には要注意!
目次
自分で離婚しているか確認する方法
相手が本当に離婚しているのか、自分で確かめたいけれど、その方法がわからない。
直接聞いてもはぐらかされたり、話題をそらされたりして、不安がますます大きくなっていませんか?ここでは、相手に不信感を与えずに、離婚の有無を確認するための具体的な方法をご紹介します。
まずは相手に直接聞いてみましょう
相手が離婚しているかどうかを確認するには、やはり本人に直接聞くのが手っ取り早い方法です。ただし、ただ聞くだけでは曖昧な答えやはぐらかされる可能性もあります。
そこで、心理テクニックを活用しながら、相手が真実を話しやすくなる状況を作りましょう。
この誘いを断ったら怪しい
心理戦です。
以下のような誘いに相手が困るようなら疑ったほうが良いかもしれません。
- 友達に会いたいと聞いてみる
- 家族や身内に紹介してほしいと伝える
- GWなどの大型連休に会いたいと伝える
- 自宅へ行かせてほしいと誘ってみる
- インスタなどのSNSに相手との写真をアップして良いか聞いてみる
- 職場について聞いてみる
- 相手の地元のお祭りやイベントに誘う
心理テクニックを使った聞き出し方
沈黙のプレッシャーを活用する
質問をしたら、相手が答えるまで一切口を挟まずに待つのがポイントです。
たとえば、「以前の結婚について教えてくれる?」と聞いた後、余計な補足はせずに沈黙を保ちます。相手はこの沈黙に耐えきれず、正直に話しやすくなる心理があります。
過去の出来事を自然に引き出す
「結婚生活を経験したことがある人って、どんなことを学ぶの?」のように、経験者としての意見を求める形で質問をすると、相手が過去の話を自然に始める可能性があります。
この方法は、直接的な質問を避けつつも情報を得やすいテクニックです。
言葉の矛盾を確認する
以前に話していた内容と食い違いがないか注意深く聞きます。
「この前、独身だったと言っていたけど、以前住んでいた場所の話とつながらない気がするんだけど?」
など、相手の記憶を引き出す形で矛盾点を指摘してみましょう。嘘をついている場合、これ以上隠すのが難しくなります。
相手の親に聞く
相手に直接聞いても曖昧な答えが返ってくる場合、親に確認するのも一つの方法です。
ただし、親の所在や連絡先を教えてもらえないことも多いため、状況に応じて活用する方法として参考にしてください。
事前に信頼関係を築く
相手に直接聞いても曖昧な答えが返ってくる場合、親に確認するのも一つの方法です。ただし、ストレートな聞き方は避け、親が話しやすい雰囲気を作ることが大切です。
たとえば、次のような言葉で切り出すと、親も安心して話しやすくなります。
- 「息子さんのことをもっと知りたいと思っています。どんな人柄なのか、これからしっかり理解していきたいです。」
- 「これから家族になる上で、お話を聞けるととても嬉しいです。」
丁寧な態度で接することで、自然に会話を進めることができるでしょう。
会話の中で自然に聞き出す
親に直接「離婚歴はありますか?」と尋ねるのは、関係を損なう可能性があります。そこで、日常会話の中で自然に話を引き出す工夫が必要です。
たとえば、次のような質問で話を広げていきます:
- 「彼のこれまでの人生で、特に印象に残る出来事って何ですか?」
- 「これからの生活で注意しておくべきことがあれば、教えていただきたいです。」
これらの質問を通じて、過去の結婚生活や家族構成についての情報が引き出せる可能性があります。ポイントは、過去を責める意図ではなく、未来を大事にしたいというスタンスを伝えることです。
注意点
- 相手を疑っていると悟られないようにする
不信感を抱いていることを親に直接伝えるのは避けましょう。「もっと良い関係を築きたい」という前向きな姿勢を見せることが大切です。 - 話が不自然に途切れたら深追いしない
親が話すのをためらっている場合、それ以上追及するのは逆効果です。その場合は、他の方法で確認を進めることを考えましょう。
元妻に聞く方法
相手が過去に結婚していた事実を確認するために、元妻に話を聞くのも一つの方法です。
ただし、こちらも先ほどと同様多くの場合、元妻の連絡先や所在を直接教えてもらうのは難しいため、参考程度にお考えください。
共通の知人を通じて連絡を取る
元配偶者と直接やり取りするのが難しい場合、共通の知人を介する方法があります。共通の知人が信頼できる場合、次のように事情を伝えて連絡を依頼するのが良いでしょう。
- 「結婚を考える上で、確認しておきたいことがあります。元配偶者の方に話を聞く機会を作っていただけませんか?」
共通の知人を通じることで、元配偶者が話に応じやすくなる可能性があります。
冷静かつ短い言葉で伝える
元配偶者と直接連絡を取る場合は、余計な説明をせず簡潔に伝えることが重要です。長々と話すと警戒される可能性があるため、要点をまとめて伝えましょう。
- 「過去の結婚について確認させていただきたいことがあります。少しだけお時間をいただけないでしょうか?」
丁寧かつ控えめな態度で接すると、相手も安心して話に応じやすくなります。
注意点
- 直接的な問いかけを避ける
元配偶者に対して疑念をぶつけるような言い方は避けましょう。あくまで確認したい事実があるというスタンスを保つことが大切です。 - 感情的にならない
話がうまく進まない場合でも感情的にならず、冷静に対応することを心がけてください。
戸籍謄本で確認する方法
相手が本当に離婚しているかを確認するためには、戸籍謄本を確認するのが最も確実な方法です。
戸籍には過去の婚姻や離婚の履歴が詳細に記載されており、情報の信頼性が非常に高いからです。ただし、この方法を利用するには、いくつかの条件や注意点があります。
戸籍から何が確認できるか
戸籍謄本を確認することで、相手が過去に結婚や離婚をしていた事実を正確に把握できます。特に、次のような情報を明確にすることが可能です。
- 過去の婚姻関係
相手がいつ結婚し、いつ離婚したかが記録されています。本当に離婚しているかが確認できます。 - 家族構成
元妻や子どもの存在が記載されている場合もあります。
戸籍の取得方法と注意点
相手の離婚歴を確認するためには、戸籍謄本を取得するのが最も確実な方法です。ただし、取得には相手の協力が必要であり、慎重な対応が求められます。
相手の同意が必要
戸籍謄本は個人情報を含むため、本人または法的な手続きが必要な場合にしか取得できません。相手に協力してもらうことが不可欠です。次のように、相手が同意しやすい理由を伝えるとスムーズに進められることがあります。
- 「将来のことをしっかり考えるために、家族関係や過去をお互いに確認しておきたい。」
- 「安心して結婚生活を始めるために、お互いの情報を共有したいと思っています。」
役所での手続き
戸籍謄本は、相手の本籍地の役所で申請します。申請時には、次の情報が必要です:
- 本籍地の住所
- 氏名
- 生年月日
プライバシーに配慮する
相手に不信感を与えないように、冷静かつ丁寧に手続きを進めましょう。「疑っている」というニュアンスを含ませず、相手が納得できる理由をしっかり説明することが重要です。
離婚件数
令和2年(2020年)のデータですが、日本では、約52万5,000組が結婚し、一方で約19万3,000組が離婚していることがわかっています(厚生労働省調べ)。この数字から計算すると、年間の離婚率は約36.8%となり、約3組に1組が離婚している計算です。
また、再婚者は初婚者よりも離婚する可能性が高い傾向があるとされています。過去の問題が再婚後の生活に影響を与えるケースが多いからです。
さらに、50歳時点で未婚の人の割合は大きく増加しています。1985年には男性で約4%、女性で約4%でしたが、2020年には男性で26%、女性で16%まで上昇しています(内閣府男女共同参画局調べ)。
これらのデータは、結婚相手の過去の婚姻歴や現状を確認することの重要性を示しています。
聞き込み
興信所では、相手の住んでいる地域や仕事先での評判を調べるために、周囲の人に話を聞くことがあります。
たとえば、「職場でどんな性格だと言われているのか」「近所の人が知っている生活の様子はどうか」など、相手の日常の一面を知る手がかりとなる情報を集めます。こうした調査は、相手に直接聞けないことを知るための有効な方法です。
追尾(尾行)
興信所では、相手の行動を詳しく確認するために追尾調査を行います。たとえば、「仕事が終わった後、どこに行っているのか」「休日に誰と過ごしているのか」などを調べることができます。
実際の行動を記録することで、相手の交友関係や生活パターンが明らかになります。特に、「忙しいと言っていたのに特定の場所に頻繁に行っている」など、気になる行動の裏付けを取る際に役立つ方法です。
張り込み
興信所では、特定の時間や場所で相手の行動を確認するために張り込みを行うことがあります。
たとえば、「夜になるとどこかに出かけるけれど、その理由が分からない」といった状況で、実際に相手がどこへ行き、誰と会っているのかを観察します。この方法では、普段の生活では気づけない相手の行動や付き合いを詳しく調べることが可能です。
具体的な状況を把握したいときに有効な手段です。
調査結果は具体的な報告書でわかりやすく確認できます
調査の結果は詳細な報告書にまとめられ、調査完了時に提示されます。
報告書には、尾行や張り込みの結果、相手の行動や訪れた場所、会った人などの情報が時系列で整理されます。
さらに、写真や動画といった客観的な証拠も提供されます。たとえば、結婚詐欺の疑いがある場合や浮気が疑われる場合には、ラブホテルへの入室や退室の記録が証拠として添えられることもあります。また、どこで誰とどれくらいの時間を過ごしたかなど、具体的な行動を知ることができます。
【調査報告書一部抜粋】提供元:綜合探偵社 MJリサーチ
興信所に相談するには?準備から完了までの手順を紹介
問い合わせ
面談(オンラインでも可能)
見積もり
契約
調査開始
調査結果の報告
アフターフォロー
問い合わせをする
まずは興信所に問い合わせをします。電話やメール、Webフォームなどで相談の予約を取るのが一般的です。
この段階では、名前や連絡先、簡単な相談内容を伝えるだけで問題ありません。「相手の行動が気になる」「素性を調べたい」といった簡潔な説明で大丈夫です。
面談〜契約まで
次に、興信所の担当者と面談を行います。直接会うだけでなく、オンライン面談を選べる場合もあります。この場で調査の目的や具体的な内容を話し合います。相手の基本情報や行動パターンなどを詳しく伝えると、調査がスムーズに進みます。
面談をもとに、調査にかかる費用や期間が提示されます。この見積もりには、調査方法、必要な人数、期間などが含まれます。
料金や内容に納得した場合は契約書を確認してからサインをします。契約書には守秘義務や調査の範囲が記載されており、依頼者の不安を取り除く内容が整備されています。
調査開始
契約が成立すると、興信所の調査員が計画に基づいて調査を開始します。調査は依頼者が伝えた内容に沿って進められ、期間中に進捗状況を報告してもらえる場合もあります。
調査結果の報告
調査が完了すると、先ほどのような報告書にまとめられて依頼者に提供されます。報告書には、調査中に得られた具体的な事実や写真・映像などの証拠が含まれており、調査の成果を確認することができます。
アフターフォロー
調査後、必要に応じて法律相談や専門家の紹介などのアフターフォローが行われる場合もあります。次の行動を考える際に役立つサポートが提供されることが多く、安心して次のステップに進むことができます。
こんな興信所には危険!ぼったくりにご用心!
興信所の中には、契約を急がせたり、不安を煽って高額な料金を請求するところもあります。そんな興信所を避けるためのポイントをお伝えします。
契約を急かす興信所には注意
「すぐに契約しないと調査が遅れます」「特別料金は今日だけです」と急かしてくる興信所は危険です。十分に説明をせず、依頼者が冷静に考える時間を与えない場合、後から高額な追加料金を請求されることもあります。
そんな興信所に任せてしまうと、調査内容や結果にも不安が残ります。
一方、信頼できる興信所は、調査の流れや料金をしっかり説明してくれます。そして、依頼者が納得してから調査を始めるのが基本です。
全く話を聞かない受付
こちらの話をしっかり聞かない興信所は要注意です。「調査できます」とだけ言って、具体的な内容も確認せずに進めようとする興信所には要注意。ぼったくり探偵の危険があります。
こういった興信所は調査の結果に責任を持たないばかりか、不必要な調査をして追加料金を請求してくるリスクもあります。不安を感じたら、その興信所は避けて、しっかりと話を聞いてくれるところを選ぶのが賢明です。
準備不足だと損するかも?!調査のポイントをまとめておこう
興信所に相談する前に、相手の名前や気になる行動など、調査に必要な情報を整理しておくことが重要です。何も準備せずに相談すると、曖昧なまま話が進み、不要な調査を提案されてしまうことがあります。その結果、余計な費用が発生する可能性も。
相手の基本情報や具体的にどのような調査をしたいのかをあらかじめまとめておけば、効率的な調査が進められます。準備不足は、自分が損をするだけでなく、ぼったくりの被害に遭うリスクを高めてしまいます。事前にしっかり準備して相談に臨みましょう。
結婚前の悩み相談はMJリサーチヘ まずは無料相談でしてみましょう!
- 24時間体制による無料相談
- 婚前調査専門のカウンセラーによる個別相談
- 探偵歴20年以上のベテラン調査員による調査(調査には別途依頼料がかかります)
- 相手にバレずに秘密調査
- 円満に別れさせるためのサポート強化
※MJリサーチは婚前調査を専門に取り組む探偵事務所です。公式サイト下部の「問い合わせフォーム」に相手の金銭感覚について怪しい行動など簡単な内容を入力して送信ボタンを押すだけ1分で完了します。
素性調査を興信所に依頼した場合の料金
興信所に素性調査を依頼する際、料金は調査内容や期間、対象者の状況によって異なります。ここでは、一般的な料金の目安や、料金が変動する要因について説明します。
料金の目安
素性調査の費用は、依頼内容に応じて以下のような幅があります。
- 簡単な素性確認(氏名や住所、職場などの確認):5万円~10万円程度
- 詳細な調査(婚姻歴や経済状況、交友関係などの調査):30万円~50万円程度
- 広範囲の調査(複数の調査手法を組み合わせたもの):50万円以上
料金が変動する要因
料金は、次のような条件によって変わることがあります。
- 調査の難易度
対象者の情報が少ない場合や、特定が難しい場合は費用が高くなることがあります。 - 調査期間
短期間で終わる調査よりも、数週間にわたる調査は費用が高くなる傾向があります。 - 調査方法
尾行や張り込みを必要とする場合、調査員の人数や時間が増えるため、料金が上がることがあります。 - 地域差
都市部での調査は人件費が高くなることがあり、地方よりも料金が高い場合があります。
見積もりを確認することが重要
料金は興信所によって異なるため、事前に見積もりを依頼することが大切です。見積もりの際は、調査内容や期間が明確に記載されているか確認しましょう。追加料金が発生する条件についても、必ず説明を受けて納得してから契約することが重要です。
こちらの記事を読んだ方におすすめの記事
-
結婚前調査の費用相場と信頼できる探偵社の選び方
2024/9/20
婚前調査を依頼したいけどどれくらいの料金になるか分からないと、お困りの方へ こちらのページでは探偵に婚前調査を依頼した際の料金相場や注意点についてご紹介します。 この記事に書かれていること 調査の難易 ...
-
全国の結婚前調査におすすめの興信所・探偵を徹底比較!人気ランキング13選【2024年12月更新】
2024/12/3
娘の結婚相手がどうしても信用できない…。 婚約者が家族や仕事の話をしようとしない。 マッチングアプリやSNSを通じて出会い、結婚に至るケースも少なくありません。 相手の過去や本当の姿が見えずに結婚し、 ...
-
結婚前調査とは何か?結婚前の身辺調査の方法とその重要性
2024/9/20
本当にこの人で良いのか? この疑問を抱えたまま結婚をすると、必ずどこかで綻びが生じます。 その不安は結婚前にしっかり払拭しておくことを強くおすすめします。 こちらのページでは、婚前調査で何が分かるのか ...
Google検索で「婚前調査 おすすめ」で1位を獲得!
当サイトは、Google検索「婚前調査 おすすめ」で1位を獲得しました!
信頼される情報提供に努め、多くの方に選ばれてきた実績があります。これからも結婚を考える皆さまの不安を解消し、安心して次の一歩を踏み出せるよう全力でサポートします。