探している人を必ず見つけてくれる探偵を教えてほしい。
初めて探偵に依頼する場合でも安心して調査を任せたいですよね。

この記事に書かれていること
- 人探しの依頼は警察?探偵?
- 初めてでも安心!失敗しない探偵選びのポイント
- 人探しに強いおすすめ探偵
- 探偵に依頼するメリットとデメリット
目次
人探しは警察に依頼するの?それとも探偵に依頼する?


事件や事故の可能性がある場合は警察へ依頼
事件や事故の可能性がある場合は、警察に捜索願い(行方不明者届出)を出すことで公的に探してもらうことができます。
「捜索願い」とは本人の意思のある・ないに関わらず、家族や親族が警察に対して捜索を依頼するものです。現在では「捜索願い」という言い方は無くなり「行方不明者届出」という名称になっています。
事件や事故に巻き込まれる可能性や命の危険を感じるのであれば、いち早く警察に行方不明者届出をだしましょう。
届けに関しては両親や家族など親権者のほかに交際相手でも届け出ることができます。
届出を出せる人
- 親権者
- 配偶者
- 後見人
- 看護者
- 行方不明者の福祉に関する事務に従事する人
- 同居者
- 交際相手
- 雇い主
- その他行方不明者と密接な関係にある人
参考愛知県警察:行方不明者届けは誰が出せるのですか。
警察は事件性のない人探しに積極的ではない
警察は、単なる家出や夜逃げ、私的な理由での人探しに積極的ではありません。
事件性がないと判断した場合、通常の警ら業務が優先となります。
届出の提出者が「もしかしたら、事件に巻き込まれたのかも?」と訴えたとしてもその判断は警察に委ねられます。
その場で「事件性がない」と判断されれば積極的に探してはくれません。
犯罪パトロールや少年補導、交通パトロールなど普段の警察業務のなかで捜索するので警察が発見する可能性は非常に低いといえます。
警察職員は、警ら、巡回連絡、少年の補導、交通の取締り、捜査その他の警察活動に際して、行方不明者の発見に配意するものとする。
プライバシー保護が優先
警察が対象の方を見つけたとしても、連れ戻したり、再会させたりすることはできません。(対象の方が未成年の場合はその限りではありません)
対象の方のプライバシーが優先されます。
「見つかったことを相手に伝えないでほしい」と要望すれば探されることを拒否できます。
生活能力がある成人の方関してはいずれの場合もご本人の意思が尊重されます。
発見活動を行うに当たっては、異性関係、家庭環境、経済状態、近隣住民との関係等の関係者のプライバシーにかかわる事項を扱うことから、これらの事項の取扱いについて十分な注意を払うこと。
探偵はどんな理由でも捜索可能!

人探しを探偵に依頼するメリット
メリットとしては大きく3つあります。
探偵に依頼するメリット
- 事件性がなくても対応できる
- 成功率が高い
- 専門的手法を駆使して人探し
事件性がなくても迅速に捜索開始
- お金を貸したら次の日逃げられた
- 夜逃げした人の居場所を知りたい
- 当て逃げされた相手を見つけたい
- お世話になった人にお礼を言いたい
- 一目惚れした人を探してほしい
- 風俗嬢の移籍先を知りたい
探偵は事件性のない個人的な理由であっても迅速に捜索を開始します。
こんな理由で人探しを頼んでいいのかな?と不安な人もいるかもしれませんが、DVやストーカー、犯罪など違法性のあるもの以外であれば概ね捜索が可能です。
探偵の人探しは成功率が高い
人探しは自分で探したり、警察に依頼することもできますが、探偵ほど成功率は高くはありません。
また、大手の探偵であれば人探し専門のチームが構成されていたり、警察OBや弁護士が在籍していることもあります。
探偵の成功率はおよそ70%〜90%となっており、個人で探したり警察に探してもらうよりはるかに高い確率で人探しができます。
捜査の第一線で活躍してきたベテランの総力戦で人探しをします。
専門的手法を駆使した人探し
探偵の人探しの調査方法
- 失踪時の現場調査
- SNSやパソコンデータの確認
- 地道な聞き込み、張り込み
失踪時の現場から手がかりを調査
自宅や部屋の現場調査から開始します。
「こんなものが手がかりになるの?」と思うような、レシートや検索履歴など残された物や持ち出された物を調査することで、失踪の行き先を推測します。
上記の他には過去のタウンページや住宅地図、ドローンなどを使い失踪者に繋がるヒントを見つけ出すこともあります。
上記の他には過去のタウンページや住宅地図、ドローンなどを使い失踪者に繋がるヒントを見つけ出すこともあります。
47年分のタウンページ・住宅地図を保管、ドローンや暗闇でも鮮明に撮影可能なカメラ、警察犬など、少ない情報からも探し出すノウハウを持っています。
引用元:原一探偵事務所
SNSやパソコンのデータを確認
SNSなどのアカウントから発信された内容やフォロー/フオロワーからどのようなことに興味があり、交友関係を探ることができます。
また、ご家族の承諾が得られればパソコンやスマホ内のデータを確認することもあるようです。

こちらがガルエージェンシーという探偵のツイートです。
捜査協力のお願いです。
特に、熱海・伊東・東伊豆方面の方、よろしくお願いします。
令和4年 2 月 22 日熱海市のホテルより行方不明。 その後、3 月 10 日「ファミリーマート 熱海平和通り店」にて ATM を利用したことが判明しています。#拡散希望#人探し#行方不明#自殺 pic.twitter.com/JpOzh3HX8E— カリスマ名探偵@ガルエージェンシー探偵軍団長@ラジオ局長@久保田久之 (@Jp1detectibe) March 16, 2022
ガルエージェンシーは全国的に支社を構える探偵で浮気や不倫、いじめ、離婚問題など多岐に渡る案件に対応しています。
聞き込みや張り込みから有力情報を収集
聞き込みや張り込みは探偵の一番強いところです。
SNSなどから得た情報を元に、出没しそうなお店や施設で聞き込みをします。
一般の人が人探し対象者の知人などに直接連絡をすると怪しまれてしまいますが、探偵はプロですので怪しまれずに聞き込み張り込みができます。
探偵の張り込みにより情報を集める
張り込みと聞くと、「対象の人が出てくるのを張り込んで待っているだけ」の状況を思い浮かべるかと思いますが、実際はもっと難易度が高く、リスクの伴うものとなっています。
探偵の張り込みが対象の方にバレてしまうと、不審に思われたり、通報されてしまったりと対象の人が離れてしまうこともありますし、依頼者の方にも不利益を与えかねません。
探偵の張り込み
- 対象の方との距離感覚
- 位置
- 周辺の環境
- 時間帯
- 対象の方の移動手段
あらゆる状況を考慮し最適な場所で張り込みを実施します。
探偵の聞き込みにより対象者の居場所を特定
探偵事務所の社長、代表には元警察幹部のOBが在籍していることがあります。
現役時代に培った聞き込み技術を駆使して居場所を特定していきます。
- 電話で聞く
- 直接会って聞く
- メールで聞く
聞き込みといっても色々な手段がありますし、ほいほいと見ず知らずの人に特定の人の情報を話す人はいません。
情報を引き出すには怪しまれずに「この人になら教えてもいいな」と思わせることが重要です。
また、個人情報保護の措置の特例も遵守しつつ必要な情報を引き出すのが探偵の腕の見せ所です。

手がかりをもとに、聞き込みや張り込みなどの人海戦術での調査に入ります。必要に応じてチラシなどを作成して配布をします。
- 1日に聞き込む各施設は800軒以上!
- 1度の調査での移動距離は
- 最長959.4km!(※東京から大分まで)
- 1箇所での張り込み時間は最長7時間!
引用元:原一探偵事務所
探偵の料金相場
人探しの調査費用は、各探偵事務所によって料金体系や調査日数が異なります。
一般的に調査料金の相場と言われるのが20~40万円前後。 最小と最高ではかなりの開きがありますが、捜索対象や難易度により異なるため一律ではありません。
難易度 | 捜査日数 | 料金相場 |
---|---|---|
低い
(情報量多い、失踪から日が浅い) |
1週間〜2週間 | 10万円〜30万円 |
一般
(情報量通常、失踪から半年未満) |
2週間〜4週間 | 30万円〜40万円 |
高い
(情報量少ない、失踪から1年以上) |
1ヶ月〜2ヶ月 | 40万円〜100万円 |
超高
(情報過小、失踪から数十年) |
3ヶ月以上 | 要見積もり |


調査費用の内訳

料金表
- 着手金
- 人件費
- 交通費
- 宿泊代
- 報告書作成費
- 通信費
- 諸経費
調査費用の項目詳細
項目ごとの内容について解説します。
着手金
30,000円程度
着手金、基本料金のようなものです。
着手金は基本的に先払いとなっています。
人件費
1人✖️20,000円✖️日数
捜査に関わる人数と日にちと日当相当を掛けた金額です。
交通費
有料道路、公共交通機関、バスや電車などの利用料です。
宿泊代
1人✖️10,000✖️日数
遠距離での捜索や泊まり込みでの捜査になった場合に発生します。
報告書作成費
30,000円程度
捜査終了後に捜査報告書(レポート)の提出があります。
人探しであれば、住まい、名前、現在の環境、移住の軌跡など。
通信費
捜査に関わった通信費の請求がある場合があります。
ほとんどの探偵は基本料のなかに含まれている場合が多いようです。
諸経費
事務手数料などです。
全ての費用がコミコミのパック料金型がおすすめ
探偵費用は上記のように、調査の状況や難易度によって大きく変動します。
料金にいたっては探偵×依頼者でのトラブルが多いのも事実です。
成功報酬型でのトラブルが多く詐欺的な事務所も後を断ちません。
そういった不安がなく安心して依頼できるのが、最初の契約の段階で全ての料金が決定するパック料金型がおすすめです。
分かりやすいパック料金型は原一探偵
パック料金型は、最初に料金が決まってしまうので調査が難航した場合などは探偵にとっては利益が目減りしてしまう仕組みなっています。
より多くの案件をこなす大手の探偵しか採用しない料金システムでもあるので、私たちとしては安心して任せられるといったメリットがあります。
成功報酬型には要注意!
成功報酬型とは、調査が成功した時にのみ料金が発生する仕組みです。


成功報酬型をうたう探偵には、成功の定義をあいまいにしたり、捜索している人が死亡したなど嘘の報告をしたり、成功するまで調査をやめないなど悪質なトラブルが多く発生しています。
探偵に依頼をするならパック料金型を採用している事務所がおすすめです。
安心して任せられる探偵の選び方
全国に拠点が多い探偵がおすすめ
人探しをするうえで探している人の移動距離を考えると捜査網は全国に広がっていることが望ましいです。
探偵選びをする際、まずは全国の拠点数をチェックしてみてください。
都心部を含め地方にまで拠点を構える探偵ならそれだけで成功確率が格段に上がります。
拠点数の目安
都心部を含む15拠点以上がおすすめ!
実績の多い探偵を選ぶ!
人探しは、探偵調査のなかでも難易度が高いといわれています。
探偵の腕の見せどころでもある人探しの実績が多いということはそれだけ信頼できる探偵であるということです。
目安として年間3,000件以上の依頼を受けている探偵を選びましょう。
テレビなどメディアへの露出が多い探偵がおすすめ!
テレビやネット、雑誌などの取材に応じるということはそれだけ知名度が高く、多角的な捜査が可能ということです。
また、メディアから協力要請がくるということはそれだけ探偵としての技術や能力が認められているということにもなります。
探偵事務所の公式サイトにメディア協力実績が掲載されている探偵がおすすめです。

【各探偵事務所の公式サイト】
原一探偵事務所 | https://www.haraichi.co.jp/ |
ガルエージェンシー | https://www.galu-aichi.com/ |
さくら幸子探偵事務所 | https://www.sakurasachiko.jp/ |
ラビット探偵社 | https://rabbit-tantei.com/ |
HAL探偵社 | https://hal-tanteisya.com/ |
探偵に依頼する前に知っておきたい探偵とのトラブルについて
探偵との間で起こるトラブルで多いのがやはり「料金」をめぐってのトラブルです。
悪徳探偵事務所は依頼者が困っているところにつけ込み、絶対に探しだせるなどとうたったり、多額の料金を請求したりすることがあります。
成功報酬型でのトラブル
成功報酬型でのトラブルについて紹介します。
- 調査結果があいまい
- 高額な解約料を請求
の2つがあります。
調査結果があいまい
依頼者側からすると「成功」とは、「探している人が見つかる、もしくは再会できる」という認識かと思いますが、トラブルを発生させている探偵からするとその認識がないようです。
調査結果があいまいな事例として以下のようなものがあります。
実際にあった調査結果
- 所在地は確認できたが本人が出てこない(もしくは帰ってこない)
- 聞き込み調査を実施したが知ってる人がいない
- どれだけ探しても見つからないから死亡した可能性がある
- 事件に巻き込まれ海外にいるかもしれない
高額な解約料を請求
調査が途中で依頼者が解約を求めると、「すでに調査が開始されている」「もう調査は終了した」などと主張され高額な解約料を請求されるケースもあります。
こういった場合によくある内容としては、ほとんど説明もなく契約書にサインをさせられたり、そもそも契約書がなく全て口約束での契約だった。という状況が多いようです。
また、クーリングオフ制度も利用できないなどと言われるケースも発生しています。
事例紹介元:国民生活センター「探偵業に関する消費生活相談」
料金をめぐってのトラブル 「絶対に探しだせる」と言われたが

探偵事務所へ行き、探偵と面談のうえ「絶対に探しだせる」と言われて信用してしまい、翌日に48万円を振り込んだ。
数日後、調査報告書ができたと事務所へ呼び出され、調査内容の報告を受けたが追加調査があるとして、探偵が出してきた契約書には前回よりも多額の213万8400円と記されていた。
もう少しで探しだせるというのでその言葉を信じて翌日に全額を振り込んだ。
1ヶ月経っても探偵から連絡がなく不安になったので調査の解約と返金を電話で求めたが拒否された。さらに2ヶ月が経ち、その後の経過を確認しようとしたが担当者不在が続き、折り返しの電話もない。
その後、消費者センターに相談して解約と返金を求めたが話し合いは進まなかった。
消費生活センターに相談し、相手方に解約を求めて書面を発したが、話し合いは進まなかった。
相手方の対応は納得できない。契約がなかったこととして、既払い金全額(265 万 6800 円)を返
金してほしい。引用元:国民生活センター

安心して任せられる人探しに強い探偵事務所
原一探偵事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須1-21-20 ファンシービル岩間 2F B号室 |
マップ | |
電話番号 | 0066-97-35221008 (相談無料、カウンセリング無料) |
相談受付時間 |
24時間 365日 |
創業46年の実績と全国18拠点の調査網と各拠点で構成された人探し専門チームにより人探しの成功率が格段に高いです。
年間5,000以上の実績も他社に比べ最も多く、無料相談や無料カウンセリングがあるのも特徴です。初めて探偵に依頼する方に最も人気の探偵事務所です。
テレビや雑誌、ネット配信など多くのメディアへの露出も多く、知名度の高い探偵です。
人探しを依頼するなら原一探偵が1番おすすめ!
\24時間受付け中!相談は何回でも無料/
HAL探偵社
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦1-5-11名古屋伊藤忠ビル4階 |
マップ | |
電話番号 | 0120-313-256 |
相談受付時間 |
7:00~23:00 |
2パターンの料金体制で柔軟に対応!
予算に合わせて調査する予算見積もり型と成功した場合にのみ料金を支払う成功報酬型の2種類の料金体制で依頼者のお財布状況に合わせた調査を依頼することができます。
全国18拠点を軸に人探しの成功率が87.2%と非常に高いです。
年間4,000件の捜査実績があり、当日から捜査を開始できるのも特徴です。
TV局としては、主にTBSへの露出が多く知名度の高い探偵です。
\メールでの相談は24時間受付中/
ガルエージェンシー
所在地 | 愛知県豊田市 御幸本町1-174 |
マップ | |
電話番号 | 0120-293-007 |
相談受付時間 |
24時間 365日 |
さくら幸子探偵社
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦1丁目5-11 名古屋伊藤忠ビル4F |
マップ | |
電話番号 | 0120-518-047 |
相談受付時間 |
24時間 対応 |
浮気や不倫の調査に強い探偵事務所。
ラビット探偵社
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6−11 レインボー丸の内 5F |
マップ | |
電話番号 | 0120-716-008 |
相談受付時間 |
8:00~21:00 |
こちらもメイン浮気や不倫の調査に強い探偵事務所。
AMUSE(アムス)愛知支店
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目5番5号八木兵伝馬町ビル3階 |
最寄り駅 | 丸の内駅/伏見駅 |
電話番号 | 0120-104-080 |
相談受付時間 |
24時間 年中無休 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54170075号 |
アイヴィ・サービス名古屋支社
所在地 | 名古屋市中区丸の内1丁目2-28 吉村ビル3階 |
最寄り駅 | 丸の内駅/伏見駅 |
電話番号 | 0120‐11‐8181(全国共通フリーダイヤル) |
相談受付時間 |
24時間 年中無休 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54130030号 |
アイチエージェンシー
所在地 | 名古屋市中区金山5丁目2番30号 |
最寄り駅 | 金山駅 |
電話番号 | 052-693-9981 |
相談受付時間 |
24時間 年中無休 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 探偵業届け出 第54070097号 |
ゼネラルリサーチ
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須2-10-45 ビジネスポイント大須 2階 |
最寄り駅 | 大須観音駅 |
電話番号 | 0120-111-233 |
相談受付時間 |
平日 9:00〜20:00 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54200064号 |
AK総合探偵社
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄2丁目7-13 ヴィア白川ビル9F |
最寄り駅 | 伏見駅 |
電話番号 | 0120-64-3193 |
相談受付時間 |
10:00〜22:00 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54110029号 |
探偵エコワーク
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目5番10名古屋丸の内ビル 8階 |
最寄り駅 | 久屋大通駅/市役所駅 |
電話番号 | 052-717-6618 |
相談受付時間 |
-- |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54160054号 |
スマイルアゲイン探偵事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄5丁目5−4 BELLEPARKFRONT 205 ビル |
最寄り駅 | 矢場町駅/栄駅 |
電話番号 | 0120-555-219 |
相談受付時間 |
24時間 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54210056号 |
株式会社ピ・アイ・オ
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-23 第7KTビル2階 |
最寄り駅 | 丸の内駅 |
電話番号 | 052-522-541 |
相談受付時間 |
平日 9:00〜20:00 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54170021号 |
名古屋調査室ai探偵事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦1丁目10−12 |
最寄り駅 | 伏見駅 |
電話番号 | 0120-924-696 |
相談受付時間 |
8:00〜24:00 年中無休 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会届出業者 第54180038号 |
松村探偵事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3丁目35-22 ゴードン栄ビル7F |
最寄り駅 | 大須観音駅/矢場町駅 |
電話番号 | 0120-105-109 |
相談受付時間 |
9:00〜19:00 年中無休 |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会届出 第54180006号 |
帝国総合調査事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22番8号・大東海ビル7F |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
電話番号 | 0120-682-800 |
相談受付時間 |
-- |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54170074号 |
高田幸枝調査事務所
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須2-10-45 ビジネスポイント大須 2階 |
最寄り駅 | 国際センター駅 |
電話番号 | 0120-410-800 |
相談受付時間 |
-- |
探偵業届出 | 愛知県公安委員会 第54170074号 |
探偵調査の成功率は70%〜90%超え
経験値の高い探偵事務所に依頼すれば7割〜9割の成功率だといわれます。
いなくなった際の状況やいなくなってからの期間、情報量にもよりますが個人で探すよりは遥かに高い成功率だといえます。
探偵事務所・興信所の人探し成功率に関する正確な統計データはないものの、その成功率はおよそ70~80%程度と言われています。独自のネットワーク・データベースの活用や、積み上げてきた人探し調査のノウハウを駆使することで、高い成功率を維持しているのです。
引用元:Fujiリサーチ>>

残された情報の量と質で成功率が上がる
人探しの成功率は、情報の量と質によって大きく変わります。
情報の量はもとより、いかに対象の方に繋がる情報を得られるかがポイントとなります。
相手の名前を知っていることも捜査の強みにはなりますが、それ以上に高い質の情報が手に入れば成功率はグッと上がります。
人探し調査に使える有力情報
人探しに使える情報としては、
人探しに必要な情報
- 名前、年齢、当時の住所
- いつから会っていないか
- 勤め先
- 身体的な特徴(ほくろ、あざなど)
- 服装
- 同僚
- ニックネーム(源氏名)
- 年齢
- 電話番号
- 住所
- 所属していたグループ
- SNSアカウント
- よく出会った場所(店、観光地)
- 既婚者かどうか
- 写真
- 友人知人、共通の知り合い
できるだけ多くの情報を集めてから探偵に依頼することをおすすめします。
成功率が異常に高い探偵には注意
探偵への人探しの依頼は年間数百件以上だと言われるなかで成功率100%などと宣伝している探偵は怪しいと思ったほうが良いです。
持ち込まれる依頼のなかには、情報量が少なく失踪から月日が経ちすぎているものもあります。
捜索が困難な依頼
- 数十年前公園で何回か遊んだ別の幼稚園の友達に会いたい
- 修学旅行中、困っている私を助けてくれた人を探してほしい
- ある日街で見て一目惚れした女性に会いたい
- 戦時中、夫(死去)を救ってくれたという兵隊さんにお礼を言いたい
探偵のところにはたくさんの依頼がきます。
それら全てを解決するのは物理的に不可能といえるでしょう。
怪しい探偵に注意!
公的な機関ではない探偵はダークな部分も多く各社で取り組み姿勢も異なります。
- 難しい案件を最初から引き受けない
- 調査打ち切りを認めず無限に依頼料を請求
- 調査の内容が分かるデータを提出しない
- 嘘の報告をする
- 膨大な成功報酬を別途請求
人探しの成功率を上げる方法
経験値の高い探偵事務所に依頼すれば7割〜8割の成功率だといわれます。
いなくなった際の状況やいなくなってからの期間、情報量にもよりますが個人で探すよりは遥かに高い成功率だといえます。
探偵事務所・興信所の人探し成功率に関する正確な統計データはないものの、その成功率はおよそ70~80%程度と言われています。独自のネットワーク・データベースの活用や、積み上げてきた人探し調査のノウハウを駆使することで、高い成功率を維持しているのです。
引用元:Fujiリサーチ>>

探偵に提示できる情報を少しでも多く用意する
全く情報のない人探しは不可能ですが、勤め先や出身校、居住地など少しでも多くの情報を提供しましょう。

こんなものがなんの手掛かりにもならないだろうと思っていても有力な情報となることも多いので、より多くの情報を探偵に提示できるようにしましょう。
調査に役立つ情報
- 勤め先
- 住所、電話番号
- 源氏名
- 対象の方の交遊関係
- 身体的な特徴(ほくろ、アザ、髪型など)
- LINEなどのSNSアカウント
- よく会う時間帯
- 買い物のレシート
- 車のナンバー
- 出身校
- 行きつけの飲食店
- 利用する交通手段
- 借金の有無
- 友人知人の連絡先
- 交際相手の情報
- ホームページの閲覧履歴
- インターネット検索履歴
- ホテルの予約履歴
- 交通手段の切符
- クレジットカードの利用明細
- ATMの利用場所
少しでも早く捜索を始める
行方不明の人の捜索はスピードがカギとなります。
家出人の捜索でいえば、失踪から3日までが発見の分かれ道と言われています。それ以上経ってしまうと途端に成功率が下がってしまいます。
事件や事故につながるリスクも高くなるとも言われています。
音信不通の人を探す場合ですと、時間が経てば経つほど対象の方はこちらから離れてしまう可能性が高いです。
少しでも早く探し始めることが重要ですので、まずは探偵の無料相談を利用して、
- 命の危険や事件に巻き込まれていないか
- 見つかる可能性があるのか
- 本当に探偵に頼むほどの人探しなのか
など、必要に応じて迅速に対応できるようにしましょう。
探偵に調査依頼をする場合のメリット・デメリット
調査を依頼した場合のメリットとデメリットについてみていきましょう。
探偵に依頼した場合のメリット
メリットとしては大きく3つあります。
探偵に依頼するメリット
- 事件性がなくても対応できる
- 成功率が高い
- 対象相手に探していることを知られにくい
事件性がなくても対応
- お金を貸したら次の日逃げられた
- 夜逃げした人の居場所を知りたい
- 当て逃げされた相手を見つけたい
- お世話になった人にお礼を言いたい
- 一目惚れした人を探してほしい
- 風俗嬢の移籍先を知りたい
探偵は事件性のない個人的な理由であってもしっかりと対応します。
こんな理由で人探しを頼んでいいのかな?と不安な人は一度、探偵の公式サイトからチャットで質問したりお問い合わせから問い合わせてみるといいです。
探偵の人探しは成功率が高い
人探しは自分で探すこともできますし、場合によっては警察に依頼することも可能です。
しかし、探偵ほど成功率は高くないです。警察の場合は通常の警ら活動のなかでの捜索となるため時間も掛かりますし成功率も低いです。
大手の探偵であれば人探し専門のチームを組んでいたり、警察OBや弁護士が所属していることもあります。
捜査の第一線で活躍してきたベテランの総力戦で人探しをします。
対象相手に知られない
個人的な人探しが難航する理由に「探されていることに相手が気づき逃げてしまう」というものがあります。
友人や知人を頼りに探すことから情報が対象者にまで届いてしまいます。
探偵の場合は、独自の聞き込み技術を駆使して探しているこを相手に気づかれずに対象者まで辿っていきます。
探偵に依頼するデメリット
デメリット
- 依頼すること自体が不安
- 調査料金がかかる
人生で探偵にお世話になることはそうそうありません。依頼するのに勇気がいるのが第一のデメリットではないでしょうか。
また、調査を依頼すれば必ず費用が発生します。そういった部分もデメリットになってしまうかもしれません。

当サイトおすすめの原一探偵に相談してみてください
本当に探しても良いのか?犯罪者扱いされないか?探偵に頼むとどれくらいの費用になるのか?
ご自分での判断は難しいかと思います。当サイトで紹介の探偵は相談無料です。まずは状況だけでも聞いてもらってはいかがでしょうか。
探偵に依頼するまでの流れ

step
1電話やメールで相談
電話やメール、オンラインチャットにて無料相談をする。(匿名OK、24時間、365日対応)
探偵の事務所にいきなり突撃訪問するのはかなり勇気がいります。
まずは、電話やメールなどで状況や探してほしい人の特徴やいきさつなどを話してみるとよいでしょう。
専門のカウンセラーが対応します。無料で相談を受けられますのでじっくりと納得のいくまで相談しましょう。
見つかる確率やおおよその捜査費用を案内する場合もあります。
相談できる内容
- 人探しの内容
- 人探しのおおよその成功率
- 人探しにかかる期間
- 調査費用
- 調査開始時期
step
2事務所での面談
プロのカウンセラーが対応。料金見積もり、捜査方法などの詳細を打ち合わせします。
現在はコロナ禍ということもあり対面ではなくオンライン面談を採用しています。
面談時には、より具体的な人探しの内容を提示しましょう。できるだけ多くの情報を提示できるように事前に情報をまとめておきましょう。
まとめておきたい情報
- 最後に会った場所や時間
- 勤め先
- 同僚や知人
- 身体的な特徴(ほくろ、アザ、髪型など)
- 私物の有無
- SNSなどのアカウント
- 所属グループなど
- 勤務帯や会ったことのある時間帯
あとは、見積もり金額も最初の面談で聞いておきましょう。
原一探偵は、この時に提示された金額で全ての捜査料金です。しかし、その他の探偵の場合は各事務所で独自の料金体系があります。見積もりの金額と内容はしっかりと確認を取りましょう。
step
3契約
見積もりで提示された金額で納得できれば実際に依頼契約を結びます。
契約完了後に捜査開始となります。緊急を要する調査の場合は面談から2時間前後での調査開始となることもあるようです。
中小の探偵事務所では、契約の強要や最初に安く見積もっておいて後に高額請求をする探偵もいるようですので、全てを納得するまでは決して契約をしないようにしましょう。
②説明時に関する問題点
• 契約すれば請求が止まる・返金されると消費者に誤解させている
○「トラブルを解決する」「請求が来ないようにする」「十分に返金が可能」等といった説明をしている引用元:国民生活センター
step
4報告
調査報告書をもちいて捜査報告。裁判所への提出に有効な報告書となりますので大切に保管しておきましょう。
捜査期間はおおよそ1週間〜6週間になる場合が多いようです。調査対象者の方が遠方に行ってしまっている場合や自らの意思で身を潜めている場合はそれ以上の日数が必要となります。
人探しの場合は、報告内容が再会となるのが理想です。
相手方からの拒否やすでにお亡くなりになられるている場合は報告書の提出となります。
step
5アフターフォロー
家出や意図的な失踪である場合は再発防止のためのアフターフォローまでが一連の調査となっています。
特に家出は再発する可能性が非常に高いと言われています。未成年であれば尚更です。
家出、失踪をした根本の原因をしっかりと見つけ解決することで再発防止となります。
名前しか知らない、写真しかないなど少ない情報でも探せるの?
名前すら知らない人を探しだすなんて無理でしょ?と思われるかもしれませんが、実は可能なんです。
また、ある探偵事務所ではそういった依頼内容の方が多いとも聞きます。
人探しをする場合に名前を知っていることはとても有利になりますが、知らなくともプロの手に掛かれば問題ないということです。
探偵は名前が分からなくてもその他の情報で人探しが可能
人探しの難易度は高くなってもそのほかの情報があれば探し出せる可能性は十分にあります。
実際にあった人探しの事例を紹介します。
人探しの例
- 事故などでお世話になった人に会いたい
- お店の店員さんに片想いしてる
- 夜のお店の嬢の移籍先を知りたい
- 一目惚れのあの人に会いたい
- お店によく来てくれる女性で最近顔を見せない…
- 街コンやパーティで出会った人に連絡先を聞けなかったから探したい
DVやストーカー行為は探偵に依頼できません


探偵が対応しないケース
- 対象相手へのストーカー目的
- 虐待、DV行為
- 暴力団関係者からの依頼
- その他違法行為や犯罪
DVから逃れたはずが探偵に後を終われて。
探偵はこんなことがないように、行方調査の依頼には慎重に対応しています。
2012年に起きたストーカーによる殺害事件では、加害者の男が探偵に依頼して元交際相手を調査。帰宅後に殺害しています。
このほかにも公にされない事件はいくつも発生しています。
よって、探偵は依頼者との契約の際に「DV防止法に違反していない」ことを示す書面契約を結ぶことが義務付けられています。
犯罪目的で絶対に探偵を利用しないでください
もし、万が一あなたがそういった目的で探偵に依頼をしようとしているのなら絶対にやめてください。
上述したように法を犯すことになります。
暴行罪や傷害罪などに抵触すれば、15年程度の懲役や罰金刑が課せられます。
暴行の結果、怪我を負わせると傷害罪(刑法204条)が成立する可能性があります。身体的被害が生じなくとも、PTSD(心的外傷後ストレス障害)が傷害に当たると判断されるケースもあります。法定刑は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
引用元:刑事事件弁護士アトム
行方不明を未然に防止する方法
再発防止の方法や音信不通になったとしてもすぐに見つけられる方法をご紹介します。
ご近所の方に協力してもらう
まずは、今回の一連の騒動をご近所の方に知らせましょう。
特に、いなくなった人が高齢や認知症、うつ病などの場合は周りの目を増やすことで失踪を未然に防ぐことができます。
一番良いのは一緒に住むことですが、各ご家庭で色んな事情があると思います。
となり近所のお宅へ協力の要請をしておきましょう。
定期的に所在を確認する
上記と似たような対策ですが、常に連絡を取り合えるような環境をつくりましょう。
毎週決まった時間に電話をするなり、LINEやメールでやり取りをするなどルーティン化することで「おかしいな」と気づくことができます。
iPhoneの「探す」アプリに家族を登録しておく
冒頭でも紹介しましたが、iPhoneの「探す」アプリを活用しましょう。
「探す」アプリの位置情報の精度は非常に高く、居場所も随時更新されています。
全国どこにいても位置を特定できるので絶対に登録しておきたいアプリです。
お互いのiPhoneを繋げるのも簡単ですので登録したいという方は下記を参考にしてみてください。
【人と共有する】
- 「探す」App を開いて、「人を探す」タブを選択します。
- 「自分の位置情報を共有」または「位置情報の共有を開始」を選択します。
- 位置情報の共有相手の名前や電話番号を入力します。
- 「送信」を選択します。
- 位置情報を共有する期間を「1 時間」「明け方まで」「無制限」から選択します。
- 「OK」を選択します。
ほかの人と位置情報を共有すると、相手も自分の位置情報を共有するかどうかを選択できます。
引用元:Appleサポート「探す」で友達を探す
Apple公式のAirTagを人探しに活用
AirTagはApple公式サイトから購入できる「タグ」です。
タグの中にはGPS機能が内蔵されているため、タグを付けているバッグや鍵、財布がどこにあるのかをiPhoneで確認できます。
これを家族の持ち物に取り付けておくことで、どこにいるのか一目瞭然ということです。Appleの公式サイトから3,800円(1個)購入でき、簡単な登録ですぐに使えます。
今後も音信不通になったり、病気などで失踪してしまう可能性があるご家族にそっとプレゼントしておくのも良いかもしれません。
見守りグッズを使う
以前流行った、見守りポット(ポットを長時間使わないと登録してある連絡先に通知が届くようになっている)などのような見守りグッズを利用することも未然防止に繋がります。
ビデオカメラやロボット型のものなど値段は1万円〜2万円前後と安いものではありませんが、一度購入してしまえばずっと使えるので安心できます。
参考楽天市場:見守りグッズ
近くに住む
それでもやっぱり不安。という人はもう一緒に住んでしまうしかないでしょう。
警備会社や探偵などに依頼して定期的に所在を確認することもできますが、経済的な負担が大きくなります。
仕事や学校など乗り越えなければならない壁も多くありますが、家族が安心して暮らすためには必要な判断かもしれません。
ご家族で一度ご検討してみてください。
人探しで探偵によくある質問
Q1.成功報酬型とパック制料金の違いは?
成功報酬型は、調査が成功した時点で料金が決まります。調査が成功しなかったら無料。パック制料金は全ての調査費用が最初に支払う料金のなかに入っている払い切りの料金システムです。

Q2.探偵と興信所の違いは?
過去は、探偵が一般人向け、興信所が企業向けとなっていたようですが、現在では探偵も興信所もそういった境なく調査を請負います。違いはそれほどありません。
Q3.調査費用が不安
調査費用は最初の見積もりでの確認が一番肝心です。
曖昧な契約を避け、納得のいく内容で契約してください。
ただし、どこの探偵を使ったとしても20万円〜100万円ほどの費用は掛かることを想定していたほうが良いでしょう。
Q4.探偵はどうやって人探しをするの?
主に聞き込みと張り込みです。
探偵は警察や弁護士、企業、夜のお店、路上生活者との繋がりが強く独自の捜査網を持っています。
また、探偵のトップ層は警察OBで固められていることが多く、調査のプロ集団です。
Q5.探偵に依頼しても見つからないことはあるの?
100%ではありません。
しかし、原一探偵事務所によると成功率98%以上だとも言われています。
探偵によっても成功率が随分差がでるのでどこの探偵に依頼するかが成功の鍵となるでしょう。