結婚前の聞き合わせを探偵・興信所に依頼した際の料金相場
【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

婚前調査

結婚前の聞き合わせを探偵・興信所に依頼した際の料金相場

結婚前の聞き合わせは現在でも行われています。

しかし、地域によっては相手の親に直接尋ねることを敬遠する人もいます。

そういった場合に頼りになるのが探偵です。

探偵は相手に気づかれることなく、近所での評判やトラブルの有無、借金、学歴などを調査することができます。

こちらのページでは探偵の聞き合わせについて詳しくご紹介します。

お子さまの結婚をより確実なものにしたい親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること

  • 聞き合わせは敬遠されることが多い
  • 探偵や興信所に依頼した場合の相場は10万〜50万程度
  • 探偵は合法的な範囲での調査だから安心


綜合探偵社MJリサーチは、探偵歴20年以上のベテラン調査員が集う実力派の探偵社です。豊富な経験と洞察力で相手の嘘を暴きます。

  • マッチングアプリで知り合った相手と結婚
  • 相手の両親や家族について知りたい
  • お金を貸した…。もしかして騙されてる?
  • 結婚詐欺

お子さんの結婚に関する不安は、悩む前にまずはMJリサーチへご相談ください。性格、職業、借金、家系全てを明らかにします。24時間365日いつでも相談受付中です。

\ 今だけ調査料がお得になるキャンペーン実施中 /

結婚前の聞き合わせは否定的な意見が多い

結婚前の聞き合わせは否定的な意見が多い

実は、結婚前の聞き合わせは大阪より西側の地区に根付いている風習のようで、関東域にはそういった風習に馴染みがないようです。

ですので、両地域の常識のズレで結婚前のいざこざが発生してしまうケースも珍しくありません。

地域によって聞き合わせの意識が異なる

地域によって結婚前の聞き合わせへの捉え方が大きく異なります。

西日本では、家族や親族間での情報共有が積極的に行われることが一般的ですが、関東を含む東日本ではプライバシーが重視されます。

トラブルを避けるためには、地域の習慣を事前に調べておくことが大切です。

聞き合わせでのトラブル

本人やその家族の評判、借金などがないか?職場での評価などは確認しておきたいことだと思います。

これらは、非常に重要な情報ですが、探られる側としては不快に感じることが多く、ここにトラブルが生じます。

個人情報保護の意識が高まる中、これらの問題はより顕著になっています。

その結果、

「自分たちで調査することができないから、探偵や興信所への依頼するしかない」

と、多くの人が考え、探偵への相談件数が増加しています。

聞き合わせがプライバシーの侵害となる

聞き合わせが引き起こす問題は多岐にわたります。

第一に聞き合わせは、プライバシーの侵害と見なされることがあり、関係の悪化を招くリスクが高いです。

バレてしまった場合には、その信頼関係は大きく崩れます。

さらに、個人情報を不正に入手しようとする行為は、法的な問題を引き起こすリスクも伴います。

聞き合わせの料金相場

探偵の聞き合わせの料金相場

聞き合わせの料金相場は状況や難易度によって変動しますが、一般的には10万円から50万円程度が相場とされています。

料金にはかなりの幅があるため、変動する理由について詳しく解説します。

調査員の人数と調査に当たった時間が依頼料として計算されるのが一般的

多くの探偵がこのような料金システムをとっています。

たとえば、複雑な案件で多くの調査員が長時間にわたって調査を行った場合、その分だけ依頼料は高くなります。

一方で、簡単な案件や短時間で完了する調査では、料金は低く抑えられる傾向にあります。

実家に訪ねる程度の簡単な聞き合わせは低料金で可能

相手の実家やその近隣に住む方々への聞き合わせなら、高額な費用はかかりません。

ですので、相手にバレてはいけないような場合には、まずは気軽に探偵へ相談してみると良いでしょう。

相談だけなら無料で受けてくれる会社も多くあります。

当サイトと提携しているMJリサーチの無料相談は下記からできますのでぜひ一度問い合わせてみてください。

低料金制 MJリサーチの無料相談はこちら>>

調査の難易度に応じて依頼料は増加します

実家に訪問して評判や学歴を調査する場合、通常は比較的低料金で済むことが多いです。

しかし、以下のような状況では依頼料が高額になることがあります。

  • 実家を教えてくれない
  • 実家周辺が部落となっている
  • 実家が由緒正しい家系や有名人
  • フィリピンやブラジルなど外国籍
  • 実家が石垣島や種子島などの離島

これらの状況では依頼料は高額化するケースが多いようです。

探偵はどうやって聞き合わせを行うか?

探偵の調査方法は多岐にわたり、それぞれのケースによってアプローチを変えていきます。

一般的には2名のほどの調査員を派遣して聞き取りを行います。

まずは相談時に状況などを詳しくヒヤリング

相談時になぜ調査が必要なのか?どんな情報が欲しいのか?を確認します。

この時、相談者さんが抱えている問題求めている情報をくわしく聞き出します。

これをもとに、どんな方法でアプローチするかを検討します。

この段階で丁寧に話を聞くことは、その後の調査が成功するかどうかに大きく関わってきます。

相談者さんとの信頼関係を築くためにもとても重要なプロセスです。

相手にバレないよう細心の注意をはかり聞き合わせの実施

相手の両親に気づかれないように調査

最も重要なのは決して探偵であることがバレてはならないという点です。

「すみません。息子さんについて教えてください」

と、ストレートに尋ねるのではなく、異なる話題から会話を始めることが一般的です。

地元の土地について調査しているふりをしたり、不動産を購入したいという設定で話を進めたりします。

このように段階を踏んで最終的に聞きたい情報を聞き取ります。

探偵は常に点と点を繋げないように配慮して、自然な会話の流れの中から知りたい情報を探り出します。

探偵はどこまで調べられるのか?

探偵が聞き合わせで調べられる内容には以下のようなものがあります。

  • 婚姻履歴
  • 本人の評判
  • 家族の風評
  • 家族構成、学歴、性格
  • 借金、ギャンブル、破産歴などの有無
  • 資産

聞き合わせ実施後実は既婚者だったということも

結婚を前提に付き合っている相手がなかなか自宅に招待しないため、不信に思った親御さんが探偵に調査を依頼しました。

張り込み調査で、相手が戸建て住宅へ入っていく様子を確認。

さらに調査を進めた結果、相手が実は妻と二人の子どもを持つ既婚者であることが明らかになりました。

こういった事例はどなたでも直面し得る現実であり、決して他人事ではありません。

地域から避けられるカルト的家系だった

婚約者がなかなか実家の話をしないため、探偵に依頼して調査。

調べてみると、相手の家系は周囲とのコミュニケーションをほとんど持っていない。

また、聞き慣れない宗教を信仰しており不可解な儀式を自宅で行っているとのこと。

さらに、周囲の住民と度々トラブルを起こしていて訴訟問題に発展したこともあったということが判明しました。

別れさせるのも危険な状態

調査の結果を受けて、別れさせようとしましたが、娘さんは何度か危険な目に遭ったとのこと。

探偵カウンセラーのアドバイスのもとギリギリのところで婚約破棄。

探偵のアドバイスなしでは非常に危険な状態だったと聞きます。

このように探偵の聞き合わせは、相手の素性が分かるほか、別れさせるサポートまで対応している会社も存在します。

探偵のもとへ寄せられた聞き合わせの事例

探偵事務所にはさまざまな背景を持つ人探しの依頼が寄せられます。ここでは、実際に探偵のもとへ寄せられた聞き合わせの事例をいくつか紹介します。

妊娠した娘の彼氏

娘が婚活サイトで知り合った男性と付き合い妊娠。そのまま結婚すると思ったが、はぐらかす態度、怪しい行動が気になり調査を依頼(調査結果:クロ、男性に妻子があり、自宅を行き来する生活を送っていた)

婚約者に金銭を融資

マッチングアプリで知り合った男性は、会社を経営している。しかし、部下がミスしたなどを理由に度々融資を求められる(現時点で230万円)。また自宅へ招待されたことがなく、乗っている車も見たことがない。結婚前に不安を取り除きたい。(調査結果:クロ、相手男性は既婚者で借りた金は競艇などのギャンブルへ)

息子の彼女は女子大生

35歳の息子が20歳の彼女を連れてきたが、歳の差もあり不安なので調べてほしい。(調査結果:クロ、複数の男性と付き合っていた。その複数の男性からプレゼントを受け取っていることが明らかに)

大学生の息子が結婚

息子が結婚したいという女性を連れてきた。相手は10歳年上で離婚歴ありの連れ子が2人。離婚理由と生活状況を調べてほしい(調査結果:クロ、偽名を使って息子と浮気。離婚歴もなく家族4人で暮らしている。後日両親が相手女性に身を引くよう説得)

娘の結婚相手があやしい

娘が来年結婚をすると言っているが、連れてきた相手と話しているとどうも怪しい。つじつまが合わない話をしている。相手の近隣での評判や職場などを調べてほしい(調査結果:クロ、婚姻歴あり、近隣住民から酒癖が悪く、平日に昼間でも自宅にいることがあるとのこと)

息子の婚約者

28歳の息子が「結婚したい人がいる」と連れてきたのは5歳年上のシングルマザー。離婚理由や育った環境が気になり依頼(調査結果:シロ、離婚理由は元夫の不倫。育った環境も問題なし)

探偵が受けることのできる人探しは合法的な範囲内で行われます

探偵は何でも解決してくれるか?というと実はそうではありません。

探偵は国や警察から特別な権限を与えられているわけではなく、守らなければいけない法の基に調査を実施します。

特に注意しておきたい法律について簡単にご紹介します。

婚前調査で守らなければいけない法律①ストーカー規制法

婚前調査を行う際、特に注意しなければならない法律の一つがストーカー規制法です。

この法律は、他人の追跡や監視を禁じ、個人のプライバシーと安全を保護することを目的としています。

調査の過程で対象者に過度なストレスを与えたり不安を感じさせたりする行為はこの法律に抵触する可能性があります。

探偵調査においても、依頼された調査がストーカー規制法に違反しないよう、細心の注意を払いながら行動することが求められます。

調査を進めるにあたっては、対象者のプライバシーを尊重しながら法の範囲内で適切な方法を用いることが不可欠です。

婚前調査で守らなければいけない法律①個人情報保護法

この法律は、個人の情報を適切に扱いながら不当な収集や利用・提供を防ぐことを目的としています。

探偵が行う調査では、対象者の住所、職場、家族構成など多くの個人情報に触れる機会があります。

これらの情報を扱う際には、法律に則った調査をする必要があり、依頼者への報告も慎重に行われます。

探偵業務において個人情報保護法を遵守することは、対象者のプライバシーを守り、依頼者自身を法的リスクから守るために不可欠です。

調査後にあなたが何をするか?が依頼を受けるうえで重要

探偵が法に則って調査をするのは基本中の基本ですが、注意すべき点は調査後に依頼主であるあなたが法を犯すことがないか?です。

過去には、探偵が相手の素行調査をした後に、依頼者が相手危害を与えたという事件も発生しています。

そのため、探偵は単に依頼を受けるだけでなく、調査をした後に依頼者さんが危険な行為をしてしまう可能性がないかをしっかりと判断したうえで依頼を受けることになります。

どんな依頼でも引き受ける探偵は危険!

風俗嬢の住所が知りたい、イベントで知り合った女性の住所が知りたい、婚活パーティで見かけた男性にもう一度会いたい、ホストの〇〇の住所を教えてほしい。

探偵の元にはさまざま依頼がきますが、法を犯してしまうリスクのある依頼も多くあります。

違法調査であなたが捕まる可能性もあります

万が一、探偵が違法な手段で調査をした場合、あなた自身にも法的なリスクをもたらす可能性があります。

プライバシーの侵害、不法侵入、盗聴など、法律に違反する調査手法は、結果的に依頼者を法的トラブルに巻き込むことになりかねません。

最悪の場合、処罰の対象になったり損害賠償請求を受けることになります。

ぼったくり探偵かも?!

一般的な調査の相場は10万円〜50万円です。

  • 成功しなかったら全ての調査が無料
  • 全額返金

一見すると依頼者の負担が少ないように見える謳い文句で引きつける探偵もいます。

このような広告は非常に危険です。

実際には、調査員が数時間にわたって活動しており、人件費や交通費などの実費が発生しているため成功しなかったからといって全額無料になることは現実的ではありません。

過度に安い料金や全額返金保証を謳う探偵は「ぼったくり探偵」である可能性が高いと疑うべきです。

実際に、このような探偵に関する消費者センターへの相談が絶えません。

探偵を選ぶ際には、過度に安い料金や誇大な保証に惑わされず、事務所の実績や信頼性をしっかりと確認しつつ安全な探偵を選択することが重要です。

探偵に関するQ&A

探偵へ支払う依頼料は、いつ、どのように決まるのか?

通常、初回の打ち合わせ時に見積もりが提示されます。この見積もりは、調査の難易度、必要な調査員の数、予想される調査時間を基に算出されます。

探偵の調査はどのように進められるの?

まずは依頼者さんからの情報提供からスタート。提供された情報を基に、聞き取り調査の対象を推測して一斉に聞き取りを開始します。その後、有力な手がかりが得られた場所で実際に張り込みを行い、近隣住民との接触を通じて対象者の居場所を特定していきます。

探していることを相手に知られない?

探偵は調査を行う際、対象者に調査されていることがバレないように最大限の注意を払います。ただし、個人情報保護法やストーカー規制法などの法律に違反しないよう、対象者が見つかった場合には、依頼者が探していることを伝える必要があります。対象者がこの事実を了承した上で、探偵は調査を続けることが可能です。

探偵へ依頼すれば絶対に見つけられるのか?

100%ではありません。最悪の場合亡くなっていることもありますし、調査を拒否されることもあります。当サイトおすすめの探偵(MJリサーチ、クロル)であれば90%以上の確率で発見することができます。


綜合探偵社MJリサーチは、探偵歴20年以上のベテラン調査員が集う実力派の探偵社です。豊富な経験と洞察力で相手の嘘を暴きます。

  • マッチングアプリで知り合った相手と結婚
  • 相手の両親や家族について知りたい
  • お金を貸した…。もしかして騙されてる?
  • 結婚詐欺

お子さんの結婚に関する不安は、悩む前にまずはMJリサーチへご相談ください。性格、職業、借金、家系全てを明らかにします。24時間365日いつでも相談受付中です。

\ 今だけ調査料がお得になるキャンペーン実施中 /

※掲載内容について、訂正やご意見がありましたら、こちらからご報告ください。

※当サイトでは、一部にプロモーションを含むリンクを掲載しています。リンク先からのお申し込みにより収益を得ることがあります。

お住まいの地域の探偵を探してみましょう!

近くの探偵事務所を検索

-婚前調査
-

© 2025 中部総合調査室 Powered by AFFINGER5