子供にきつく言ったら家を出て行ってしまった。
何かあるたびに2.3日帰ってこなくて心配…など、
高校生は思春期とも重なり突発的な行動をとることが多い時期です。
安易に家出を許してしまうと思わぬトラブルに巻き込まれて事件・事故につながるリスクがあるので注意が必要です。


この記事に書かれていること
- 高校生の家出の傾向
- 家出の行き先
- 家出の危険性と解決方法
- 家出の原因
- 警察への届出方法
記事監修者
鈴木孝司
元探偵調査員
【高校生の家出について】
「家出をした理由が分からない」
「家出をすると毎回2、3日どこかで宿泊して帰ってくる」
「親の言うことを聞かなくて困っている」
家出をする理由は多岐に渡りますが、多くは家庭環境に問題があるケースがほとんどです。
また、一方で家出の理由をお子さんが自ら明かすことは少ないです。
そのため家出は繰り返される傾向にありますし、家出の理由が分からないままという事例も多いです。
家出したお子さんの対処には、思春期盛りのお子さんの意思を汲み取り再発させないノウハウが必要です。
学校カウンセラーなどに頼るのも手段ですが家庭内の事情について積極的にサポートすることはありません。
家出専門のカウンセラーであれば、近年の家出事情を把握したうえで個々のお子さんに合ったサポートが可能ですので頼ってみてください。
MJリサーチに在籍する家出専門のカウンセラーによる再発防止と家出人探しの専属チームによる家出の行き先の探し出し。家出についてお悩みであれば一度相談してみてください。電話かメールで相談可能です。
スペース
目次
家出の統計 10代は家出が多く、命の危険に晒されることもあります
データ元:警察庁生活安全局地域課
上記グラフは、家出をした人の比率を年代別に表したものです。
最も多いのが10代で全体の22.8%を占めています。
また、10代のなかでも15歳〜19歳の高校生が大半を占めていると言われており、その数は年々増加する傾向にあります。
家出後に発見された人、亡くなってしまった人の割合
こちらは警察庁がまとめている1年間の家出の統計のデーターです。
この年は全体で約8.7万人が家出をして警察のお世話になりました。
また、実際には警察への届出が無い場合や警察が関与していない事例もあるので8.7万人よりも多い人が家出をしていると推測できます。
家出のリスク
- 発見されたが犯罪被害に遭う
- 家出後に死亡
家出女子を狙った未成年の誘拐 「#神待ち」
ツイッターに投稿された「#神待ち」のハッシュタグは、家出をした女の子がどこか泊めてくれる場所を提供してくれる人を探す時に利用するものです。
泊めてくれる場所=独身男性の自宅
この#神待ちをきっかけに、未成年の誘拐事件が急増していると言われています。
#神待ちに群がる男性たちの目的はもちろん女の子の身体です。
自宅に連れ込んだり、ホテルに連れていき性行為を強要したり、暴力行為に及ぶケースもあります。
【社会問題となっている神待ち】
特に多いのが、ツイッターなどSNSに家出願望を投稿した女子中高生に、男が連絡を取って自宅やホテルに誘い出すパターン。未成年の少女らが、寝泊まりする場所や飲食などを提供してくれる相手をSNSで探す行為は「神待ち」と呼ばれ、こうした投稿は後を絶たない。
家出少女を狙った誘拐被害
高校1年16歳の女の子を狙った連れ去り事件です。栃木県の女の子を静岡県に住む44歳の男が誘拐。Twitterなどで知り合った女の子に「家出」するように促し連れ去った容疑。
女子高校生を家出するよう促し、東京の自宅へ連れ去った事件。ゲーム制作会社の会社役員47歳の犯行。
Twitterなどで知り合った小学5年生の女の子を自宅に宿泊させた容疑。自宅にはその他に数日前から宿泊している19歳の女性も監禁されていた。
16歳の少女に1日で数万円稼げるよと誘惑し、風俗店で働かせようとして茨城県に住むの女の子を長崎県まで連れ去った容疑。
家出した子供が自殺願望を持っている場合も…
出典:厚労省 自殺対策
家出後に自殺をしてしまう子供も少なくはありません。
特に、夏休みなどの大型連休明けは自殺者が増加する傾向にあります。
家出をした20人に1人が命を失っているという事実は決して軽視できるものではありません。


厚生労働省:主な相談窓口
高校生の家出の行き先に選ばれやすい場所
高校生には自分で生活する能力はほぼありません。
誰か知り合いの家に転がりこむか、公園やネットカフェなど低料金で利用できる施設に身をひそめることが多いようです。
ただし、行き場所がなくなった時などさらにネガティブな状態になった場合に悪の道へ走ったり、自傷行為をすることもあります。
高校生の家出行き先 友達の家
家出の行き先として選ばれることが多い友人宅。
日頃から一緒に行動を共にしている友人の自宅に居候している場合が多いようです。
一方で親御さんの知らない友達のお宅に居候していることもあるのでなかなか見つけられないことが多いです。
高校生の家出行き先 少し離れた公園
次に多いのが近所から少し離れた公園です。
一番近い公園ではなく、普段の行動範囲外にある公園です。
見つけてもらうのを待っているケースもあります。そういった場合は比較的見つけやすいでしょう。見つけたらそのまま公園で冷静に話を聞いてあげましょう。
高校生の家出行き先 ドンキホーテやスーパーなど24時間営業の商業施設
高校生でも足を運びやすいのが大型店舗です。
夜遅くまで営業しているドンキホーテなどは滞在しやすいです。
何食わぬ顔でウィンドウショッピングを楽しんでいることもあります。
高校生の家出行き先 ネットカフェ
ネットカフェは家出した子供の溜まり場ともいえる場所です。
未成年でも1,000円程度で1晩過ごすことができる店舗もあります。
都内では家出した子供が集まるため社会問題ともなりました。
また店に置いてあるPCからインターネットにアクセスしてSNSやパパ活の相手を探すといった行為をすることもあります。
高校生の家出行き先 先輩や非行グループの家
先輩の家に居候したり、非行グループのメンバーの家に居着いている場合もあります。
子供の友達に聞き取りをしても居場所を知らない場合が多く、探す難易度はかなり高くなります。
また、相手の子供は不登校生徒であることも多く窃盗や飲酒、薬物、暴力行為などに及ぶケースもあります。
高校生の家出行き先 深夜に街中で友達と過ごす
大阪ミナミのグリ下や東京歌舞伎町のトー横など家出をしてきた中高生などがたむろする場所として社会問題にもなっています。
都心部の駅周辺やローターリなど、比較的人通りの多い所で友達と共に徘徊していることもあります。
なかには、いつ帰っても親から注意されない、学校へ行かなくても叱られない、家に帰らなくても何も言われない。
そういった家庭もあるようで周りにそういう友達がいるとつい流されてしまい罪悪感を失ってしまうようです。
家庭環境・家庭内暴力などが原因の場合は一時避難していることも
家出の原因が深刻なものになってくると、一時的な感情ではなく「2度と家に帰りたくない」と決心している子供もいます。
離婚や共働き、育児放棄、虐待、DV、借金などを原因に家出をした場合、仮暮らしをする場所を求めてシェルターなどに避難していることもあります。
仮り暮らしは「家にいたくない」「家に居場所が無い」と悩む子どもたちからの相談を無料で実施しています。一人で悩むより、一緒に悩んだり考えたりしませんか?どうぞお気軽にご相談ください。詳細はコチラhttps://t.co/6h0karSm8b
— NPO法人仮り暮らし (@npoKarigurashi) June 7, 2022
上記のツイートは「仮り暮らし」というNPO法人のツイートです。
虐待や育児放棄などを理由に家出をしてきた子供が避難できる場所としてかくまう施設(シェルター)を運営しておられます。
家出したお子さんはこういったシェルターに避難していることもあります。
【NPO法人 仮り暮らし】
所在地 | 千葉県松戸市稔台7丁目62-1 針ビル102号 |
代表者 | 徳 永 晃 代 |
設立 | 2015年12月発足 |
相談窓口 | https://karigurashi.or.jp/contact |
-
-
家出したけど行くとこない時に頼れる安全な居場所「仮り暮らし」の紹介
家出をしたけど行き先がなくお困りの女性に朗報です。 中学生や高校生、成人の方、年齢を問わず一時的なシェルターとして最適な居場所があります。 それは、千葉県松戸市にあるNPO法人「仮り暮らし」です。 法 ...
続きを見る
高校生の家出は放っておくと危険!早期解決がカギ!
親としては、
- 強く言っても余計帰ってこない
- 放っておいてもそのうち帰ってくる
- いつものことだから
と、ついつい軽視してしまいがちですが、放っておくと事態は思わぬ方向へ動いてしまうこともあります。
犯罪を犯してしまったり、暴力を受けたり、性犯罪の被害者、自殺を選択してしまうこともあるのが高校生の家出です。
危険な家出の特徴
安心な家出など存在しません。
一定の条件が揃うと自分で命を落としかねない、もしくは誰かを傷つけかねないものとなるので家出の状況はしっかり把握しましょう。
危険な家出
- スマホが置きっぱなし
- 何度も家出を繰り返している
- 冬でも上着を着ずに家出
- 履物がスリッパなど軽装
- 女子(性犯罪に巻き込まれてしまうリスクが高い)
- 不登校が続いている
- 死んでやる!など自虐的な言葉を発する
- 遺書や手紙が置いてある
- うつ病などの精神疾患を抱えている
- リストカットなどの経験がある
- 暴力を受けている
- いじめや嫌がらせを受けている
- 包丁やナイフなど危険なものを持ち出した
- 一度でも自殺未遂の経験がある
繰り返される家出を放っておいてはいけない!
何度も家出を繰り返している子供は、基本的には友人と街中をフラフラしたり、カラオケやネットカフェ、友人宅で夜通し遊んでいることが多いでしょう。
しかし、繰り返される家出に関しては、警察に相談しても積極的に探してはくれません。
何度も家出を繰り返している子供に対しては「家庭の問題」と片づけられてしまうことが多いです。
また、警察に見つけてもらったところで家出は止まりません。警察がカウンセリングをしてくれるわけでも、諭してくれるわけでもありません。
【深夜徘徊を警察に補導される事例】
午後9時すぎ、天王寺駅前の広場に集まる若者たち。松岡さんは声をかける。
(記者)「補導されたりとかはいままでありませんでしたか?」
(16歳の高校生)「何回もありました」
(15歳の高校生)「自分さっきされたんですけど」
(記者)「え、さっき?」
(15歳の高校生)「30分くらい前です」引用元:MBSニュース
上記は一例ですが、警察官に対しての威厳が薄れてしまっているのが現状です。
深夜の街には様々な誘惑があります。危険な大人もたくさんいます。
お子さんの心の隙間に入り込むようにして悪への道に引きずりこもうと巧みにうまい話を持ちかけます。
家出したの?2時間くらいでちょっと頑張れば2万円あげるよ。
また、友人同士の仲でも飲酒、性行為、薬物など様々な誘惑があります。本当に危険な状態です。
女の子の家出は特に危険!
特に女の子は非常に危険です。
女の子の家出は自分の意思ではなくとも犯罪に巻き込まれてしまう可能性があるのでとても危険です。
どんなに気が強い子でも数人の男に囲まれたらひとたまりもありません。
女子高生は特に大人の男性からの需要が高いのは言うまでもないことです。
遺書を書き残していたりSNSで自殺をほのめかす行為は非常に危険
非常に危険な状態です。
一刻を争う事態ですのであらゆる手段を使って迅速に探しだしてください。
親戚や知人の力を借りたり、警察に連絡したりとあなたができる全ての手段を利用して探しだしてください。
頼るあてもないようなら探偵に相談してみてください。
MJリサーチのような探偵は家出を専門とした調査団が結成されています。また、家出専門のカウンセラーが在籍しているので緊急度が高いかどうかの判断も可能です。
家出が繰り返されるたびに家族の繋がりは希薄になっていきます。
同級生を妊娠させてしまった。
万引きをして警察に補導された。
傷害事件を犯した。
たばこ、酒、ドラッグを使用していた。
そうなる前に止めてください。
【高校生の家出調査に特化した専属探偵】
迷う前にまずは行動から!
もう探すあてもない。私が言っても逆上するだけ。
誰に相談すれば良いか分からない。
そんな時は家出専門の探偵に相談です。
【当サイト推奨の探偵事務所】
総合探偵社 MJリサーチ
- 家出専属の調査団
- 探偵歴20年以上のベテラン調査員
- ご両親との連れ戻し方法を調整
- 即日調査開始
- 24時間365日相談無料
※MJリサーチは家出人探しや失踪者の調査を専門に取り組む探偵事務所です。公式サイト下部の「問い合わせフォーム」に家出した時の状況や経過時間、行き先の候補など簡単な内容を入力して送信ボタンを押すだけ1分で完了します。
自力で家出高校生を探す方法
高校生の家出にはその時の状況や子供の性格によって色々な意図があります。
ただのふさぎ込みだけで済むのならそっとしておいてあげれば解決するのですが、なかには命を落としてしまう危険もあるので軽視できないのが高校生の家出です。
ただの家出と思わず家出をしたらすぐに見つけてあげてください。
家出の癖がある子も「いつものことだろう、どうせすぐ戻るから」と放置せず、必ず探してあげてください。
とにかく連絡を取り続ける
連絡しても全く返事がない、LINEを送っても既読にならない、スマホの電源が切られている。など、音信不通になってしまうこともあります。
ですが、そこで連絡を止めてはいけません。
必ず、お子さんはスマホを使うはずなので家族の方の連絡を確認します。
ふとした瞬間に我に返ることも考えられますので連絡は取り続けましょう。
連絡を取る際の注意点
当たり前のことですが、叱ったり、罵倒したり、命令口調でのメールや電話はNGです。
お子さんが帰ってきやすい雰囲気を作ってあげましょう。
子供の友人や親戚へ聞き取り
高校生までの子供が家出をした際の行き先として特に多いのが友人宅や親戚宅です。
兄弟がいれば、付き合いのある子を聞き出して連絡をしていきましょう。また、友人の友人へも探す範囲を拡げていくことで本人を見つけ出すことができるかもしれません。
近所に親戚が住んでいる場合はそちらを頼りにしていることも多いですので、一報入れておきましょう。
自宅周辺を捜索
度々家出するお子さんでも意外に近くの公園にいる場合もあります。
友人宅や親戚宅に滞在していない場合は、自宅周辺を捜索しましょう。
家出をした子供は「歩いてる時間」が不安で仕方がないものです。
どこか安心できる場所に身を置きたいという心理が働きますので、ひと気の多いところか反対にひと気の少ないところに滞在する場合が多いです。
公園以外では、近所のコンビニや大型スーパー、ドンキホーテ、ネットカフェ、公園など思い当たる場所を手探りに探していきましょう。
高校生の家出の原因は大半が「家庭環境」
各ご家庭で色々な環境があるなかで、高校生が家出に至る理由としてもっとも多いのが家庭環境の問題です。
親子喧嘩や虐待などから家出に発展するケースが多いと言われています。
家庭環境の問題
- 両親の帰宅が遅いなど家族で顔合わす機会が少ない
- 家計が苦しい(借金)
- 親のギャンブル
- 両親の離婚再婚
- 育児放棄
- DV
家族で会話する機会が著しく少ない
両親が仕事で忙しかったり、父親か母親もしくはどちらとも会話がないなど、家庭内でのコミニュケーションが取れない(取らない)状況では、親子間での意思の疎通ができません。
お子さんとのコミニュケーションに悩んでいる親御さんも多いかと思います。
ですが、こういった状況が継続されるとコミニュケーションエラーが発生してしまいます。

借金などで家計が苦しい
やはり、家計が苦しい状況では心にも余裕がなくなってしまい、つい子育てをおろそかにしがちです。
また、そいういった状況はお子さんも敏感に感じます。
家計が苦しい理由が借金や事業の失敗、リストラなどの場合、難しい感情ですがお子さんとしては強い憤りを感じることがあるようです。
その日は、知り合って間もない1つ年上の高校1年生、A子とファーストフード店へ行き、ひょんなことからお互いの親が厳しくクレイジーすぎるという話で盛り上がっていました。
怒ると近所にも聞こえるぐらい大声で怒鳴り散らすこと、追いかけ回され、髪の毛をつかんで引っ張り回されることなどなど。筆者が言うことを聞かないのが積み重なってそうなっていったのか、自宅で内職をしながら家事を切り盛りする母のストレスが原因でそうなったのか、いまとなってはわかりません。
引用元:exciteニュース
ギャンブル
パチンコ、競馬、競輪、競艇など両親のいずれか、もしくは両方がギャンブルにどっぷり浸かってしまっている場合は、家庭不和になります。
両親がギャンブルをやっていることに嫌悪感を覚える子供も多く、それが原因で親子喧嘩や家出に繋がる可能性は非常に高いと言えるでしょう。
ギャンブル等依存症とは、ギャンブル等にのめり込んでコントロールができなくなる精神疾患の一つです。
ギャンブル等を原因とする多重債務や貧困といった経済的問題に加えて、家庭内の不和などの家庭問題、虐待、自殺、犯罪などの社会的問題を生じることもあります。
引用元:消費者庁
両親の離婚・再婚
お子さんにとってかなりの負担となるはずです。
両親の離婚が引き金となり子供への虐待が始まったなど子供たちが被害を受けるケースも増えています。
弁護士に寄せられる相談
【参考】弁護士ドットコム
DV(家庭内暴力)
あなた自身が家庭内で暴力を振るってしまっている場合はもちろんのこと、もしかすると、旦那さんがあなたの知らないところで子供に手をあげている可能性も否定できません。
家出した理由が全くわからないという人は、旦那さんとお子さんの関係を今一度、注視してみてください。
また、信じがたい内容ではありますが、父親から何年も性的暴行を加えられ続けてきたという事例もあります。
児童相談所における性的虐待の相談件数としては、平成26年度が1520件(虐待相談全体の1.7%)、平成27年度は1518件(虐待相談全体の1.5%)と他の虐待種別に比べ少ない特徴があります。これは、保護者からの性虐待のみの数であり、実際に対応している数はもっと多い状況ではあります。また、我が国では「性」に関しては話しづらい、相談しにくい性質があることや、子どもが性的虐待について告白しても信じてもらえなかったり、加害者から口止めされる、家族を壊したくないなどの理由から性的虐待に遭ってから何年も開示されないことなども報告されており、未だ発覚していない性的虐待も多いと推測されます。
引用元:こそだてタイヘン.com
厚生労働省:全国児童相談所一覧
警察庁:少年相談窓口一覧
高校生は学校などでの対人関係トラブルから家出に発展するケースも多い
学校や塾などでのトラブルが原因で家出をすることもあります。
家庭環境が悪いわけでもなく、家庭でのコミニュケーションはとれているのに突然の家出。


恋愛のこじれ
高校生にもなると彼氏ができることもあるでしょう。
「この愛は一生続く」と思っていたものが崩れた時に自暴自棄になり飛び出してしまう子もいます。
親御さんには気付きにくく「なんで家出したの?」と検討がつかないでしょう。
しかし、経験がおありの方もいるかもしれませんが、失恋が理由でリストカットや飛び降り、飛び込みを考えてしまうこともあります。
理由が分からない家出こそ本当に危ないのです。
いじめ
クラスメイトや友人からのいじめが原因で家出をする子供もいます。
学校へ行きたくないけど、親に言っても休ませてくれない…
お子さんがいじめや嫌がらせなどであなたに相談したことがないか思い返してみてください。
何気ない会話のなかにお子さんからのヘルプのサインがあったかもしれません。
参考Yahoo!知恵袋:親に言っても休ませてくれない。怒られた
全国の学校が把握した昨年度のいじめの件数は初めて60万件を超え、不登校の子どもはおよそ18万人と、暴力行為を含めて過去最多となったことが文部科学省の調査で分かりました。
引用元:NHK いじめ 不登校 暴力行為 過去最多
非行
高校ではいろんな誘惑が待ち受けています。
先輩や友人からの誘いは断りにくい部分も多く、ちょっとした誘いに乗ってしまったのをきっかけに非行に走る子供もいます。
また、こういった状況ですと途中でグループから抜け出そうとすると制裁が待ち受けていることもあります。
大人からしたら、にわかにも信じがたい仕打ちを受けてしまうこともあります。
気にかかることがあれば警察に捜索願いを出す
少しでも不安を感じたら警察に捜索願いを出しましょう。
特に、今回の家出が初めてというご家庭は迷わず警察に連絡してください。
ただの家出と放っておいて後で取り返しのつかないことになっては後悔してもしきれません。
どこを探して良いのか検討がつかないようであればすぐに警察の力を借りましょう。
「捜索願い」とは本人の意思のある・ないに関わらず、家族や親族が警察に対して捜索を依頼するものです。現在では「捜索願い」という呼び方は無くなり「行方不明者届出」という言葉になっています。
行方不明者届出を出すタイミングは?
「○○日経っても戻ってこなければ」という目安はありません。
いつもと様子が違った、連絡が取れないなど親としての違和感があればすぐにでも行方不明者届けを出すべきでしょう。
特に初めて家出をした子供、自暴自棄になっている子供は非常に危険です。
周りの目もあると思いますので難しい判断かと思いますが、あなたの危険アンテナが反応した時点で決断するべきです。

警察に行方不明者届出を出しても「一般家出人」と判定されると探してくれない
警察は全ての家出捜索を積極的に行ってくれるわけではありません。
単に深夜徘徊で友人と遊んでいるだけと判断されてしまうと一般家出人という扱いになり積極的に探してくれません。
一般家出人→探してくれない
特異行方不明者→探してくれる
一般家出人とは
お子さんに家出の意思があって失踪した場合で、命の危険や犯罪の被害に遭う可能性が低いとみなされると一般家出人という扱いになります。
命の危険や事件性が低いため積極的な捜索はしません。
特異行方不明者とは
お子さんに家出の意思がなく、事件や事故に巻き込まれたことによって行方がわからなくなっている場合や命の危険に晒されていると判断された場合に特異行方不明者として扱われます。
事件性があるとみて積極的な捜索が行われます。
【警察庁生活安全局 特異行方不明者の定義】
特異行方不明者(第2項関係)
ア 犯罪被害(第1号関係)
「生命又は身体に危険が生じているおそれがある」とは、既に生命又は身
体に危害が加えられているおそれがある場合のほか、将来危害が加えられる
おそれがある場合をいう。※全文は下記リンクよりご確認ください。
引用元:警察庁生活安全局長
警察を頼れない場合は探偵へ依頼する

高校生は特に「周りからの目」を気にしますので、警察にお願いしたことが逆効果となる場合もあります。
ご家族の力で探しだすことも考えたいですが、時間的に余裕がないことや探す範囲が限られてしまうので悠長なことは言ってられません。
そういった時に頼りになるのが探偵です。
探偵は、一般家出人なのか特異行方不明者なのかに関係なく積極的かつ迅速に調査をします。
警察官のように制服を着て捜索したりパトカーを使ったりなど周りの目を引くようなこともありません。
警察よりも確実にスピーディに探し出すことができる
警察は他の業務が優先なので対応が遅れやすい
基本的に、警察は家出人探しはほとんど対応をしてくれません。
事件性のある失踪の場合のみ対応します。事件性のない家出は対応してくれません。
また、一度でも警察に相談をすると良くも悪くも公的機関へ家出をした人、家出をされた人、共に履歴が残ることになります。
事件性のない家出は探偵に相談しましょう。
すぐに見つけたいなら探偵に家出人探しを依頼
探偵は、事件性の有無に関係なく調査を引き受けます。
探偵のなかには、家出人探しを専門に調査する事務所もあります。
そういった探偵の調査成功率は9割を超えることもあります。
また、調査依頼は基本的に誰でも依頼できます。(DVやストーカーなど犯罪目的の人探しはできません)
相談だけであれば個人情報をさらすこともありませんので気兼ねなく電話やメールで相談することができます。
当サイトおすすめ!家出人探し専属チームがある探偵事務所
【高校生の家出調査に特化した専属探偵】
自殺の危険があったり犯罪被害の危険性が高いなど早急な対応が必要な家出。
迷う前にまずは行動から!
もう探すあてもない。誰に相談すれば良いか分からない。
そんな時は家出専門の探偵に相談です。
【当サイト推奨の探偵事務所】
総合探偵社 MJリサーチ
- 家出専属の調査団
- 探偵歴20年以上のベテラン調査員
- ご両親との連れ戻し方法を調整
- 即日調査開始
- 24時間365日相談無料
※MJリサーチは家出人探しや失踪者の調査を専門に取り組む探偵事務所です。公式サイト下部の「問い合わせフォーム」に数カ所入力するだけで無料で専門家に相談できます。