初めてでどこの探偵を使っていいかわからない…。

この記事に書かれていること
- 人探しに強い探偵の選び方
- 当サイトおすすめの探偵と口コミ
- 探偵に依頼する際の注意点
- 危ない探偵には要注意!
目次
人探しに強い探偵の選び方
満足のいく結果が得られるよう、人探しに強い探偵の選び方を紹介します。

調査費用は料金相場と同等がベスト!
探偵は高すぎても安すぎても怪しい場合が多いです。
人探しの料金相場としては、20万円〜50万円前後までは相場です。
特に安すぎる探偵には注意して選びましょう。
成功実績が高い探偵事務所を選ぶ
過去の実績を公表していない探偵や成功率100%などと過剰にうたう探偵は危険です。
探偵の人探しの成功率は高くても90%〜95%だと言われています。平均的には86.3%程度です。
成功率90%代の探偵を選びましょう。
人探しに力を入れている探偵がおすすめ
探偵の調査業務には、人探し以外に浮気調査、素行調査、企業調査、いじめ問題などそれぞれ力を入れている調査が違います。
人探し専門のチームを組むなど人探しに力を入れている探偵を選びましょう。

人探しに強いおすすめ探偵と口コミ
人探しに強い探偵を5つおすすめ順に紹介します。
探偵 | 特徴 | 人探し体制充実度 |
---|---|---|
1位 原一探偵事務所 | 人探し専属チームあり
全国人探しネットワークの捜査網 |
5 |
2位 FUJIリサーチ | 人探し・浮気調査に強い
関東・愛知・大阪での捜査網 |
4.4 |
3位 HAL探偵社 | 浮気調査に強い
調査成功率97.6% |
4.0 |
4位 さくら幸子探偵事務所 | 東海地区の捜査に強い | 3.8 |
5位 もみじ探偵社 | 西日本での捜査に強い | 3.1 |
1位 原一探偵事務所
費用相場 | 20万〜30万前後 |
人探し体制 | 専属チーム、捜査用バイク、全国ネット、弁護士、警察OB、カンセラー、再発防止、ネット解析、SNS調査、聞き込み調査 |
成功実績 |
全国の探偵事務所のなかで最も人探しに力を入れている探偵事務所。
人探し専属チームを稼働させ、各地に拡がる独自の捜査網と最短即日捜査開始の機動力で行方知らずの人を迅速に探してくれます。
\24時間受付 無料相談窓口/
2位 FUJIリサーチ
費用相場 | 40万〜65万前後 |
人探し体制 | 主要都市ネット、聞き込み、弁護士 |
成功実績 |
人探しと浮気調査に強い探偵事務所。
関東地区や愛知、大阪に強い捜査網を持っています。
3位 HAL探偵社
費用相場 | 16万〜60万前後(成功報酬に注意) |
人探し体制 | 全国18支店、弁護士、ネット解析、SNS |
成功実績 |
浮気調査に強い探偵です。
全国18拠点の捜査網を利用して人探しも可能。
4位 さくら幸子探偵事務所
費用相場 | 60万前後 |
人探し体制 | 東海地区、メール相談 |
成功実績 |
東海地区に絞った捜査網。
創業33年の実績ある探偵事務所です。
5位 もみじ探偵社
費用相場 | 10万〜100万前後 |
人探し体制 | 西日本 |
成功実績 |
九州を含む西日本での捜査に強い探偵です。
人探しを探偵に依頼する際の注意点
思わぬトラブルに巻き込まれないよう、特に料金システムについて注意したい点を紹介します。
料金相場より異常に安い場合は危険!
なるべく安く済ませたいという気持ちもありますが、相場より異常に安い場合は必ず裏に何かあります。
闇金などもそうですが、うまい話には絶対に乗らないようにしましょう。
依頼時に料金システムを念入りに確認する
調査を依頼する前に必ず料金システムについて具体的な金額を確認しましょう。
諸経費や基本料以外に人件費や交通費、捜査員の宿泊費など後になって請求される場合もあります。
成功報酬型とパック料金プランの違いに注意!
大きく2つの料金システムについて違いをはっきりさせておきましょう。
成功報酬型
探偵の調査費用見積もりで一番多い料金システムです。
最初に提示される金額が少なく見せれることから多くの探偵事務所が採用しています。
成功報酬型の料金システム
- 諸経費
- 人件費
- 成功報酬
諸経費や人件費のほかに、依頼内容が達成された際の成功報酬です。
人探し調査時に使われた費用にプラスして探偵社のマージンを乗せて請求されます。
多額の請求となる場合が多く支払いについてのトラブルが発生しやすいのが特徴です。
パック料金型
成功報酬型とは異なり支払う費用が最初の見積もりの段階で決定しています。
依頼する側も安心して依頼できるほか、優良な探偵事務所に採用されやすい料金システムです。
また、依頼するかの相談や人探しについての質問等の相談を無料で対応してくれる探偵事務所もあります。

\24時間受付 無料相談窓口/
※元警察署長の永井光一氏が顧問役に就任しました。(2021年11月)
探偵の人探しの方法
探偵がどのように人探しをするのか見てみましょう。
張り込みや聞き込み
聞き込みや張り込みなどが主要な捜索方法です。
状況に応じて警察犬を使っての捜索や関連人物の尾行なども利用します。
あとは、全国に広がる探偵ネットワークでの情報収集と人海戦術で広範囲の捜索をします。
探偵の捜索方法
- 聞き込み
- 張り込み
- 警察犬
- 全国ネットワーク
- 人海戦術
- 尾行
探偵に人探しを依頼する際のポイント
頼りになる反面、ダークな部分も多く依頼主とのトラブルが多いのも事実です。
再会を心静かに待ち望むためにも以下の点に注意してできることは自分で判断できるようにしましょう。
依頼時の注意点
- 人探しに使える情報は事前にまとめて提供できるようにする
- 依頼する探偵をしっかり選ぶ
- 再会した時のシミュレーションをしておく
人探しに使える情報をまとめておく
人探しの成功率を高めるポイントは情報量です。
自分で集めた情報は事前にまとめておき、依頼の際に提供できるようにしておきましょう。
人探しに使える情報
- 探している人の写真
- 身体的な特徴(ほくろや傷、あざなど)
- 氏名、年齢、生年月日
- 住所
- 容姿や服装
- 乗っている車の情報
- 最後に会った場所
- 行方をくらました原因となりそうなこと
- 友人関係、趣味、よく行くお店など
小さな情報でも提供できるようにメモをとるなど伝え忘れがないようにしましょう。
危ない探偵には注意!
探偵選びでは、過大請求や虚偽の調査報告など詐欺的な被害に遭うリスクもあります。
思わぬ被害にあわないよう、誇大広告をだしている探偵や「盗聴器探します」など向こうから営業をしてくるような探偵には十分に注意しましょう。
危険な探偵
- 成功率100%と宣伝している
- 料金システムが不明確
- はっきりとした実績を見せてくれない
- 事務所が存在しない
探偵に人探しを依頼する場合によくある質問 Q&A
Q1.探偵の人探しの方法は?
主に状況調査から始めます。ネットやSNSなどをチェック。独自の情報網を利用したデータベースをチェックしたり、各地の行方不明者名簿から居場所を特定します。
また、張り込みや聞き込みを使った捜索も探偵の得意分野です。
Q2.探偵の人探しは何日かかる?
おおよそ1週間〜1ヶ月ほどが目安となるでしょう。
ただし、捜査の難易度によって大きく変わります。
電話相談の際に確認しておくとよいでしょう。
Q3.探偵の選び方は?
調査費用が異常に安い、異常に高いような探偵は避けましょう。また、実績の少ない探偵も注意が必要です。
また、断定的な発言をする探偵にも気をつけましょう。
人探しに強い探偵の選び方はこちら(人探しに強い探偵の選び方)でもう一度確認できます。
Q4.探偵でも見つからないことはあるの?
あります。
100%発見できる保証はありません。また、探しておられる方が実を隠しているケースもありますし、最悪の場合亡くなられてしまっている可能性もあります。
Q5.探偵と興信所どちらがおすすめ?
現在は探偵と興信所の定義が曖昧になっているため、各事務所の「調査の質」でどちらに依頼するか判断しましょう。
また、かつては、探偵=個人向け、興信所=企業調査向けと区別されていたようです。
Q6.探偵の料金トラブルが多いって聞くけど大丈夫?
なかには詐欺まがいの商売をしている探偵事務所もあるので注意しましょう。
注意が必要な探偵
- 100%成功を保証している
- 見積もりに不明な部分がある
- 肝心なことをたぐらかされる
- 事務所を持たない探偵
- 電話に出ないことが多い
- 担当がコロコロと変わる
- 成功報酬型の料金体系
- 明確な捜査実績がない
- ネットで検索するとトラブル内容が多数
- 聞き慣れない探偵事務所
成功率の高い優良探偵選びの大事なポイント
人探しは少しでも早く探し始めることで成功率が上がります。
また、依頼実績・成功実績共に経験の多い大手の探偵を選びましょう。
探偵選びのポイント
- 見積もり内容が明確
- 実績のある大手の探偵事務所
- 緊急調査の即日対応が可能
- 依頼内容など柔軟に対応
当サイトでおすすめしているのは原一探偵事務所です。
全国の18地域を拠点とした調査ネットワークと創業45年の実績を持つ原一探偵。
最初の見積もり以外の追加調査料はなし。依頼したその日から調査を開始してくれます。
